青空に向かって咲くために

Just another WordPress site

2017年10月4日
から YURI
0件のコメント

野菜ジュース

2015年1月、当時スピリチュアルカウンセリングに通っていました。
シータヒーリングや心理学、科学的な手法をMIXして治療するサロンだったのですが、
そこでNES-ProVisionという機械を使いました。
ボディーエネルギーや潜在意識の状態をスキャンできるという英国の機械です。
アトピーのみならず、メンタル面の調子も悪かったのですが、
1番の原因が栄養不足ということがわかりました。
ヒューロムというミキサーを使うと、
味も最高で栄養価も高い野菜ジュースが作れると先生にお勧めされたのですが、
高級なミキサーで3万円もしたので、買えませんでした。
それに、ジュース用の野菜や果物を用意して、それをミキサーにかけて、
ミキサーの掃除をするという一連のタスクに無理を感じたので、
市販の野菜ジュースを飲んでみました。
あんまり栄養価なんてないんだろうな、と思ってたら、これが効いたのです。
効果があるのは、ガサガサして赤味のあるアトピーに対してです。
ジュクジュク系やブツブツ系には効きませんでした。
野菜ジュースはスーパーやコンビニに売ってるどこにでも手の入るメーカーですので、
角質層が壊れて炎症を起こしている方は試してみるのをお勧めします。


スポンサードリンク




2017年10月3日
から YURI
0件のコメント

ジムに行く

19歳からダンスをやっていましたが、アトピーの悪化に伴い中止していました。
ずっと踊りたかったです。
会社帰りにジムのスタジオプログラムに参加して気楽に踊れたらどんなに楽しいか、と思っていました。

2014年10月、いよいよジムに入会します。
汗を流すとアトピーに良いというのもありますが、とにかく踊りたかったんですよね。
でも、いざ踊ってみると、すぐに首が痒くなります。
次いでおでこ、お腹と背中といった部分が痒くなり、1曲終わるごとに無意識に搔いてしまいます。
12月半ば頃まで痒かったんですが、それ以降、お腹と背中のアトピーは治ってしまいました。
首は相変わらず治りませんでしたが。
岩盤浴に行っても、夏に汗をたくさんかいても治らなかったのに。
自分の筋肉を動かし、体温を上げて汗を出すというのが良かったみたいです。
体が熱くなっていくのにも慣れてきて、その後の夏は以前よりも辛くなかったんです。
筋肉をつけることと、定期的に運動することによってアトピーが改善した話は他でも聞きますので、運動できる程度にアトピーが軽くなってきた方には是非チャレンジして頂きたいです。


スポンサードリンク




2017年6月3日
から YURI
0件のコメント

頭蓋骨整体

2014年7月、頭蓋骨整体に行きました。

きっかけ

おでこの皺

高校生くらいからおでこに1本目立つ皺がありました。
アトピーが悪化してからより深くなり、20代ではあり得ないような状態になりました。
アトピーや乾燥だけが原因とは思えない。40代を過ぎても皺が目立たない人もいるのに、と皺ができやすい人の共通点を探すことにしました。
2012年、本屋さんで小顔になるトレーニングの本を手にしたところ、頭蓋骨が歪んだりずれていると皺ができると書かれていました。
そして、頭蓋骨整体について調べました。
しかし、整体は何度も通わねばならず、その時はお金が無かったために断念したのでした。

顔や体の歪み

中学に入ってから体が歪み始めました。その時から肩こりも酷くなり、いつも肩が痛くて仕方ありませんでした。
大学生くらいになると、顔が歪みがはっきりとわかるようになりました。
かみ合わせも悪くなり、歯も痛くなったりしましたが、歯科で歯の高さを整えたり、整体をしてもらったので、顎の痛みは軽減していました。
でも、寝起きなどは顎が疲れていたり、歯が痛むことがありました。
体の歪みも整体をした直後は整った気がするのですが元に戻ってしまいました。
腰は右側にねじれ、肋骨は左側にねじれていました。
お腹にも皺があり、20代なのにたるんで張りがなくなっていました。
肋骨は大きく浮き出ていました。体は細いのに肋骨が張っているので、スーツのボタンが留めにくかったり、アンダーバストが太く見えていました。
これは生まれもった体格だと思っていたのですが、とある美容ブログで体の歪みのせいだと知ったのです。
歪みを治せば、骨は引っ込むとのことで、ますます整体に通いたくなったのですが、お金がありませんでした。

内臓が悪い?

アトピーの人って内臓が悪いと言われますよね?
特に腎臓・肝臓が。
でも、生活習慣で思い当たるところもなく、健康診断の数値も悪くないので、本当に悪いのか謎だったんです。
夏にアトピーが悪化するタイプなのですが、汗の匂いが濃く、エグ味のある匂いがするので調べてみたんです。
やはり腎臓や肝臓に原因があるとのことだったのですが、更に内臓の要因を調べていくと体の歪みが原因の一つということがわかりました。
整体を行い、歪みを治すとアトピーが治った症例がたくさんあるそうです。
体の歪みは頭蓋骨の歪みが発端になっていると書かれていました。
もう頭蓋骨を治すしかありません!
2014年の7月でヨガとスピリチュアルセラピーに通うのをやめることになりました。
この2つで年間70万ほどの出費になっていたのです。
お金に余裕ができるので、整体に通うことになりました。

船橋市の楽楽庵

以前から行きたいと思っていた整体院に予約を入れました。
気功を使った整体で、体に外圧をかけないのと、アトピーや鬱、自律神経系疾患、発達障害にも効果があった例があるとのことで、大変期待ができました。
料金は1回5400円です。月に2回通うことになりました。

効果

1回目の施術

・頭が小さくなり、被っていた帽子がブカブカになりました。初見の時に先生に「YURIさんは頭がでかくて、脳が弱い!」と言われたんですよね。脳の血流が悪くなり、頭が浮腫んだ状態になっていたようです。
・肩こりが当日から消えました。毎日辛くて仕方ありませんでしたが、整体に通ってからは全身から痛みが消えました。
・循環が良くなり、体が軽くスッキリとした気分になった。集中力自体はあまり変わりませんが、痛みや辛さが無くなったので、気をそらす要因が一つ消えました。
・呼吸がしやすくなりました。整体院から出るときに肺に空気がたくさん入って驚きました。今までとても呼吸が苦しかったので、普通の状態ってこうなんだ!と思いました。
・足の長さが整い、O脚が治りました。
・次の日、ふくらはぎが細くなっていました。

2回目以降の効果

・通い出してから1ヶ月経った頃、右の肋骨が引っ込んでアンダーバストが2cm細くなりました!持っていた服がブカブカになり合わなくなってしまいました。
・顔が大きめだったのですが、気にならないようになりました。
・疲れがたまりにくく、風邪もひきにくくなりました。
・指が離れてしまってOリングテストができなかったのですが、できるようになりました。
・嚙み合わせが改善されました。歯医者さんで治療をしてずれてしまっても、整体に行くと調整されるようです。施術中、頭蓋骨がグググッと動いているのを感じます。

好転反応

・1回目は施術後にめまいとふらつきがありました。
・1回目を受けた夜、左の肩から腕にかけてと、左足首が痛みました。
・1回目を受けてから1週間後、アトピーが悪化しました。数日で戻りました。
・1ヶ月ほど、膝下のアトピーが悪化し、滲出液が出ました。

変化が無かった部分

・アトピーそのものは治りませんでした。
・整体を受ける前よりは引っ込みましたが、左の肋骨はまだ張り出したままです。
・便秘は影響がありませんでした。
・まだ若干顔に歪みがあります。
・ADHD的な症状も残ったままです。

困ったこと

顔や頭が小さくなったのは良いのですが、その分、皮膚が余って顔がたるんでしまいました。。
おきゃんママさんがブログで公開している、表情筋のトレーニングをしたら1ヶ月程で戻りましたが。

期待以上の効果があったので大満足です。現在も通い続けています。
しかし、アトピーは治らなかったんですよね。一体何がアトピーの原因になっているのか、その後も探求は続きます。

スポンサードリンク




 

2017年5月30日
から YURI
0件のコメント

4時間食べない健康法

何をやっても便秘は治りませんでした。
少し良くなったと思っても、また元の状態に戻ってしまいます。
体の毒素を排出する作用は便が70%、尿が20%、汗が5%、皮膚や爪や髪などからが5%の割合らしいです。
便で毒素を排出することができれば、皮膚からよりもずっと効率が良いのです。

まず腸が動いて無いんですよね。
一時的に調子が良い時って腸が動いてますから。

そこで、食べない時間を作ることで腸を動かすことにしました。

空腹感を感じると、十二指腸から「モチリン」というホルモンが出るそうです。
このモチリンが腸の蠕動運動を促してくれます。
また、何も食べないことによって胃腸が休めるので機能回復も期待できます。

食事の間は4時間あければ良いそうです。

いざ始めてみると、最初のうちは空腹感が辛く、低血糖のためかフラフラしました。3日くらいを過ぎると慣れていきました。
腸もグルグル音を立てて動き出しました。
この4時間食べない方法を採用してから1ヶ月くらいは調子が良かったのですが、仕事中に間食しないというのが難しくて継続できませんでした。
睡眠が上手く取れないので、仕事中に異常に眠くなるし、気が散って机に座っているだけでも一苦労なんです。
気付け薬としてチョコを食べていたので(本当は良くないんです。特に鬱と発達障害に。)間食を避けるのは難しかったですね。


スポンサードリンク




2017年5月24日
から YURI
0件のコメント

乳酸菌

乳酸菌やビフィズス菌がアトピーやアレルギー症状に効果的と言われているのは知っていましたが、手を出さずにいました。過去にプロバイオティクス系のサプリを飲んでいたんですが、便秘にもアトピーにも特に効果が無かったためです。

2014年、海外旅行に行く際にお腹を壊さないように、乳酸菌とオリゴ糖を摂って腸内環境を整えることにしました。
それをきっかけに乳酸菌・ビフィズス菌飲料を飲む習慣ができたのです。
中にはアトピーに効くものも見つかりました。
その効果をご紹介致します。

LG21とR-1

・アトピーに関する効果は無し。
・しかし、お腹の調子を壊したり、軟便になってしまった時は即効性がある。
・どちらも効果の感じ方に違いはないので、風邪を引きそうな季節などはR-1を飲んでいる。

植物性乳酸菌ラブレ

・目の周りにできる発疹系のアトピーに絶大な効果を発揮!夜飲んで、朝起きた時には消えているレベルの即効性がある。
・ただし、毎日飲んでいると次第に効かなくなる。体が慣れてしまうからかも。

目の周りの発疹はヘルペス菌のしわざだった

これは最近わかったことなのですが、目の周りの赤い発疹はヘルペス菌が原因だったんです。
乳酸菌で菌の影響を抑制していたのでしょうか。ヘルペスって疲れて免疫力が低下した時に出てきますよね。
乳酸菌を飲むことによって免疫力が高まったんでしょうね。
ヘルペスはホメオパシーにより治まりました。このことは別記事で書きたいと思います。


スポンサードリンク




2017年5月23日
から YURI
0件のコメント

亜麻仁油

亜麻仁油には炎症を抑える効果がある

夏になるとアトピーが悪化するので、炎症を抑える効果があるという亜麻仁油を試してみることにしました。
加熱に弱いので、サラダにかけたり、納豆に混ぜたりして摂取します。
数日するとアトピー自体は消えませんでしたが、炎症が落ち着いて幾分かマシな状態になりました。
肌もモチモチした感じになってきて、効果が感じられました。
鬱にも効果的と言われていますが、亜麻仁油を取り始めた2012年頃は鬱の症状はかなり落ち着いていたので、効果はよくわかりませんでしたね。
アトピーに良い食事は鬱を軽減させる効果のあるものが多いです。
関連性のある病気だと思います。
亜麻仁油はダイエット効果や認知症の予防効果もあるようなので、積極的に取り入れていきたいですね。

えごま油の効果は?

亜麻仁油と並んで健康促進効果があるとされるえごま油ですが、アトピーに関しては亜麻仁油の方が効果が高かったです。
えごま油を摂取しても肌の変化は感じられなかったですね。
えごま油の方がa-リノレン酸が多く含まれているというデータがあるようなのですが、あくまでも私の経験においては亜麻仁油に軍配が上がりました。
これは個人の体質や油との相性もあるかもしれませんね。


スポンサード リンク




 

2017年5月19日
から YURI
0件のコメント

こんにゃく湿布

2012年7月、アトピーが悪化しました。
6月までは比較的調子が良かったんですが、やはり夏はダメですね。
7月の半ばに社員旅行があったので、それまでに少しでも軽くしたくて、こんにゃく湿布を試してみることにしました。
こんにゃくを体に当てて温めることで毒素の排出力が高まるとのこと。

用意するもの

こんにゃく2枚
タオル3枚

こんにゃく湿布のやり方

こんにゃくを茹でて温めます。
こんにゃくを一枚ずつタオルに包みます。
うつ伏せに寝て、まず腎臓を温めます。
ウエストの少し上、背骨を挟んで左右に2枚置きます。
約10分間。
次は仰向けに寝て、肝臓と丹田を温めます。
肝臓は右側の肋骨の下あたり、丹田はおへその少し下です。
同時に脾臓を冷やします。
脾臓は左の脇腹あたりにあるので、ここに冷水で絞ったタオルを当てます。
約10分間。
これを毎晩やります。

結果

一週間ほどするとアトピーは少し穏やかな出方になっていき、レベル3.5からレベル2.5くらいになりました。
※アトピーレベルはアトピースケールをご参照下さい。
滲出液は殆どなかったので、無事に温泉に入ることができ、エステの背中のトリートメントもできました。
ただ、顔に出ていた発疹は治らず、初めての人と顔を合わせるのには少し勇気が必要でした。
顔の発疹も沈静化してくれれば良かったのですが、そこまで短時間に効果を期待するのは欲張りというものですね。
デトックス系は一時悪化してしまうものが多いのですが、こんにゃく湿布に関してそれは無かったです。緩やかなデトックス効果なのだと思います。
継続すればもっと効果はあったのかもしれませんが、こんにゃくを毎日茹でるのが大変だし、体に当てている時間も負担に感じて2週間しかやりませんでした。
旅行とか友達の披露宴とか、一時的に良くする必要がある人にはお勧めです。


スポンサード リンク




 

2017年5月18日
から YURI
0件のコメント

腸もみ

5歳の頃から便秘で、食物繊維を摂ったり、運動をしたり、ビフィズス菌など腸に良いと言われる食べ物やサプリなどを摂ってきましたが、効果が継続することはありませんでした。

2005年のアトピーが減った頃から便秘も更に酷くなっていたし、お腹の周りに水分が溜まってむくんだようになっていました。
そこで、2012年の年始から腸もみをすることにしました。
参考にしたのは魔法の腸もみダイエットという本です。
腸もみの他に野菜ジュースの作り方とか、食べ物や生活習慣に関する情報も載っているのですが、私が試したのは腸もみだけです。
眠る前にベッドの中で腸もみをするようにしました。
3週間くらい経ってから効果が現れました。
毎日か2日に1度、お通じがあるようになり、コロコロの乾燥便から正常の状態に戻っていきました。
肌の状態もとても良くなり、一目にはアトピーとわからない状態にまでなりました。
冬だったのも良かったのだと思います。
29歳という若さもあって、外に出かけて、自分の姿を見られるのが楽しかったです。

しかし、3月に入る頃、更に良くなりたいと思って玄米を食べるようになったのが仇となり、また便秘に戻ってしまいました。
玄米は体に合わない人は便秘になるようです。
それからは、どんなに腸を揉んでも結果は出ませんでした。
春から夏にかけて、またアトピーは悪化し、前の状態に戻ってしまいました。

私は途中で効かなくなってしまいましたが、かなり効果がある方法だったので、試してみる価値はあると思います。
お金もかかりませんしね。
腸は第二の脳とも言われ、メンタル面にも影響を及ぼしていますから、鬱の状態も良くなる可能性があります。
腸もみの方法は色々あるようです。
便秘外来で有名な水上健先生の方法も良さそうです。

スポンサード リンク




2017年5月15日
から YURI
0件のコメント

歯科金属アレルギー

2011年5月、本屋さんで「TRINITY」という雑誌が目に留まり、手に取りました。
当時、復帰して再ブレイクしていた岡本夏生さんが表紙を飾っていて、眩しいオーラを放っていまいた。
その号の特集は有害な歯科金属でした。
保険内の治療で過去に使われていたアマルガム(水銀、スズ、銅、亜鉛、銀などの合金)や、現在使われている金銀パラジウム合金で金属アレルギーを引き起こし、アトピーの原因や手や足に水泡ができる掌蹠膿疱症の原因となっているとのことでした。
2005年頃から中指の指先に水泡ができるようになりました。当初は痒みもなく、あまり気にならなかったのですが、2010年の半ばから中指だけでなく薬指や小指にも広がってゆき、痒みも酷くなっていました。
水泡の数が増えて、その水泡が破れると、指先が割れて、キーボードを打つ時に激痛が走ることも良くありました。人差し指だけでキータッチしている日もありましたね(笑)
ずっと原因がわからなかったのですが、雑誌の特集で歯科金属を疑い始めました。
幼い頃から虫歯が多く、銀歯の数も多かったので可能性は多いにありました。
全ての銀歯をジルコニアに変えることにしました。
現在では全ての銀歯を除去して、3本仮歯を残すのみとなりました。
費用は合計で80万を超える見込みです。
虫歯の治療や歯根の治療もしていたので、6年の歳月を費やしました。

水銀は神経系にも作用し、めまいや鬱の原因になることがありますから、アマルガムが口内に入っている方は除去するべきだと思います。
私は一番高額なジルコニアを使いましたが、歯医者さんに相談すれば保険適用のプラスティックを使用できることもあります。


スポンサード リンク




2017年5月14日
から YURI
0件のコメント

ヒマシ油

ヨガの先生にアトピーが出ているところにヒマシ油を塗ったら良くなるのではないかと言われ、少量のヒマシ油をわけてもらいました。
ヒマシ油にはデトックス効果もあるとのことでしたが、塗ってもあまり効果は感じられませんでした。
ただ、悪化もしないので、乾燥が酷い時にはヒマシ油を薄く塗っていました。
アレルギーのある人もいるようなので、使う際にはパッチテストを推奨いたします。


スポンサード リンク




error: Content is protected !!